おぃおぃおぃ。

天気予報じゃ今日も雨だって言うから、

ノンビリ寝ちゃったじゃないか。

でも起きてみたら、意外に晴れてやがる・・・。

完璧な寝坊。

昨日もガッツリ雨ふるっていいながら、

結局朝方までで止んじゃったしな。。。

水が激しく汚いから入らない方がいいかなぁ。。。

でも、波チェックだけ・・・

で、

レドンドビーチ、今日も爆裂中。。。

惜しいのは、形がまとまってないこと。

それでも命知らずなクレージーサーファー達がゲットしていた。

あそこまででかいと、遊ぶとかいうレベルじゃないね。

つーか、もう少しフェイスがないと、

テイクオフ→走り始めた→フェイスねぇ→どっかぁーん

みたいな。

ここまで天気よければ、雨も降らないだろう(多分)。

明日は波質、水質ともに良くなりそうだから、

今日は焦らず待機で明日に期待。
来たぁーーーーーーーーーーーーーー。

レドンドの奇跡。

家の前のポイントが遂に!

極上のブレイクを見せてやがるっ!

Haggarties にも Cove にも行く必要なし!

仕事前の短時間セッションだ。

うぉー、レギュラーなんてグリグリに巻いちゃってるよ。

つーか、チューブじゃーーーーーーーん。

そしてやっぱそっちは人、多いね。。。

オレは競争率の低いレフトな波を満喫させてもらった。

お陰で今日は、仕事がはかどったー。

で、帰り際から雨が降り出した・・・。
Redondo beach @家の前 = Double。
でもショアブレイク、アンド激浅のボトムの為、nobody is out.

Cove = Overhead - Double。
つーか、でかすぎて手持ちの板じゃムリっしょ。。。

Haggarties = Head - Over-head。
本日、イチバンまともな形な波。 
でも、一番奥は30+人かつ、前乗りし放題され放題の無法地帯。
なのでそれよか手前、インサイド側で、
更にワンサイズダウンしたポイントにラインアップ。
それでも人はかなり多い。

久々、つーか、ここのポイント初めてだよ。 
それでなくても、この辺りは一年ぶりくらいだってのに・・・。
ちょとこれは明日も入るしかねぇ。

休み取ってねーけど・・・

でもそんなの関係ねぇ。

今日の半休、特に何も言ってなかったのに、
高波という朝のニュースで、波乗りに行ったということがばれた。

でもそんなの関係ねぇ。

仕事中、鼻から溜まっていた海水が流出っ!周囲はドン引き!

でもそんなの関係ねぇ。

Big Wednesday!

2007年12月5日
来たぁーーーーーーーーーー!!!!!

ついに、待望の冬のスウェル到来か!?

全然反応しなかったレドンド(家の前)でもショアブレイクながら、胸〜頭ありそうな感じ at Tuesday 8AM.

久々に、 Cove!? Cove 行っちゃうのか!?

やべーよ、ボード折ったらどうしよー

頭半超えたら5’8"じゃムリだべ。

6’1" にK3フィンつけちまうか!?

うぉー、ピークが明日って水曜じゃん。(LA時間)

まさにビッグウェンズデー♪

洒落にならないくらいデカかったらどうすんべ?

とか、今から大興奮だよ。

こうしちゃいらんねー、はやくねよーっと。
最近、サーフラインの波情報は全くあてにならないなぁと思う今日この頃。。。

連日、Fair-Good 表示しながらこれかよ1?と思ったことが何度あったことか。。。

今日は、Oceansideピアを見てから、タマラックへ。

さらにそこでは入らず、少し南に下った、パワープラント前で波乗りw/Ko1 & K。

見かけより良かったけれど、残念ながら(???)

エアリアルの練習ができるなみではなく、

比較的、ダラダラダラダラダラダラダラ〜と崩れる波。

2,3回アップスしたら先まで行き過ぎちゃうような。

その代わり、いいところから取るとロングライド確定みたいな。

もうちょっとホレたら是非また行きたいところ。

But バックサイドのリッピングでスプレーたててやったので満足。

上から目線

2007年10月31日
USでは、10月になるとボストンキャリアフォーラムが日本人留学生のイチバンの関心事かと思う。

で、実際社会人になって思った。

10月になって(もしくはもうちょい手前くらい!?)ネット検索している諸君・・・

あまい、

甘すぎるぜ、

アメリカのケーキより甘ったるいぜ。


College/Univ.でmajorを選択したときくらいから、業種・業界のリサーチ&インターンをこなしてきたやつらとのイチバンの違いは、仕事に対する感覚 or 意識かな。。。

特に会計なんて、ほぼ道が見えているから尚更って噂も。。。

な〜んて、えらそうにほざいているけれど、

当時、なにもやってないに等しく、

後でえらい苦労しました。

がんばれ、学生共。
男は三十から。

いろんな意味で!?

長かったようであっというまだったな、二十代。

嬉しいこともやな事もあったけど、全面的にいいことばかりだった気がするな。

もちろん、これからもぐぃぐぃ上向きベクトルで、闇雲に突っ走るのもいいけど、すこし周りを見渡せる余裕も持てる30代を過ごせたらいいね。

振り返れば、約1/3、カリフォルニアにいたわけで、今のままで行けば、後10年後には日本で過ごした時間=アメリカで過ごす時間になっちまうんだな!

雑誌のグラビアはみんな80年代でそろそろ90年代も出てる頃!? 

30なのに、後輩より年下に見られてる?!

誕生日もがっつり仕事漬け!?

ほしいもんは沢山あっても$はねぇ。

そんなの関係ねぇ。

そんなの関係ねぇ。

N. Ponto: 4-5ft.

2007年10月22日
冬ウネリの到来を思わせるような今週末。

おそらく20代最後の週末波乗り。

全然気にしてなかったけどやっぱり言葉にしてみるとなんかあるな。

波のほうは、北東ウネリの影響で8:2でライト、レフトのような感じ。

けっこうトロあつっぽいけど、

ところどころホレ気味の波だったので、

はしりまくった後、飛べそうなところで

とりあえず一本、飛んでみました。

着地はムリっす。

とうことで、

30の目標はエアです。。。

(多分)
金曜午前3時半まで仕事した影響で、土曜日は夕方まで目が覚めず…。

で、日曜は6時起きで、目指すはOceanside。

すでに潮があがり始めていたけれど、なかなかいい波に乗れました〜♪

最近&これからも夜12時前に帰ってこれるか、どうか微妙なところなので、週末は思いっきり楽しんでやろうと思い直した今日この頃です。

Bolsa Chika: 2-3ft => 0-1ft

2007年10月7日
初、ボルサ・チカ。

普通に駐車場に入ると$10もってかれます。

ライドさせてもらって8時前に到着。 まだ日も出たばかり、風が吹くとひじょーに寒い。

そんな中、シーガルに着替えてレッツゴー。

ここはだら〜〜〜〜〜としたブレイクで、ロングメイン。

当然、周りはロングだらけ。

テイク・オフは超やさすぃ。

けどフェイスがなかなか張ってきづらい感じ。

でも、たま〜に、いい感じの波が来る。

時間とともに潮が引いてきたけれど、

それと同時にNW wind swll もどんどん衰えて。。。

陸に上がると、11時を過ぎていた。

陸から見たら、もう殆どできねーじゃーん状態だった。

海から戻って、午後から仕事。 

で、急に気分が悪くなってトイレで吐いた(マジで)。

夜飯に、美味しいお肉を食べたら元気になったけど。


P.S. スケボー購入したぞ。
   でも、発送しようと思いながら、
   なかなか出来ないんだよね。
   首を長くして、待て。

シーガルでマジ凍えるかと思うほど水がつめてぇ。

Boost Mobile プロはケリー・スレーターが優勝しました。

個人的には、金曜日に行われた、ケリー・ロブ組のセッションが最高(クロス・オーバー計6回)だった。

それにしても、本気でクァッドフィンが欲しい今日この頃。

K-Smallもいいなぁなんて思ったりしてて・・・。

これから波がやってくるシーズンなのに、5’6"は無謀かなぁ。。。

Round 3

2007年9月14日
Heat 9 の Kelly vs Machado は必見だべ!
Round 1 のハイライトが見れるようです。
今週、Trestles (Lower)で大会が催されている。

今日(round 2)は、波がない為、順延となったけど、

そのマッチアップ、半端ねぇ。

たとえば、

アンディ・アイアン vs サニー・ガルイア

タジ・バロー vs ディン・レイノルズ

とか。

ケリー・スレーター、ロブ・マチャドも順当に勝ち上がっている様子。

仕事前 (or 仕事中!?)も下記サイト、要チェックでしょー。

http://www.boostmobilepro.com/

もちろん、ライブ・カメラもあるよー。

とか言いつつも、新生活2日目でオリエンテーションに参加予定。

当然、ウェブサイトなんか観れたもんじゃねー。

damn!
バリから帰ってきて間もないけれど、

次は北海道(の祖母のところ)へ。

そして、この次は、いょいょ Back 2 L.A. です。

というか、どうしちまったんだぃ!? 最近の天気は…?!

波すらない…。

波がない、ないと言いながら、何気に出来た、

あのクタ、チャングーがでら懐かしぃぃぃよぉぉぉ。

あぁ、はやくバリに帰りたい・・・

Canggu: 3-4ft. 胸〜肩

2007年8月24日
今日もチャングー。

エアポートは波がないためキャンセル。

タイドの関係で奥のレギュラーがいい感じ。

一人、めっちゃくちゃ胸くそ悪いオージーがいたが。。。

潮が引き始めると、途端に浅くなる&底はコーラルリーフのため、

途中から昨日の所に移動。

昨日よかよくないのに、昨日より人多いっ!

腕が重くなるまでやって、今日はおしまいっ!

Cianggu: 3-4ft / 肩〜頭

2007年8月23日
来たきたチャングーだっ!

クタじゃぁスモールコンディションだってーのに

ここは予想外に波あるじゃんっ!

と思ったのも束の間、

か〜な〜り〜ポイントブレイクなレフトに

ありえないほど巧い方達が密集&波取りコンペ…

そして、今日のベストショットを待ち構える、

浜辺のフォトグラファー達…

つーか、あれとかあれとかあそことかぜってープロじゃん!

すっげー場違いなところに来てしまった気が!(汗)

とりあえず、こっそり邪魔にならなそうなところで波待ち。

それでも、ある程度ひとが引けた隙に

メインポイントにちゃっかり移動&ようやく波ゲットで、

そ〜と〜気持ちいい♪ 波でした〜〜〜〜

そんなチャングーもお昼前から

サイズダウン&セット間隔が長くなったので、

午後からクタ。。。

で、昨日より形が悪い

プラス

ここも割れる場所が大体決まっている為、混雑気味。

とっとと上がって、マッサージ受けて、飯食って

ビンタン飲んで、もう寝る準備万端ですっ!

Half Point: 1-3ft

2007年8月22日
今日も目の前のクタは波がない状況、半ばやけ気味。

入ってみると、セットで腿〜腰くらいの波。

ダンパー気味ながら、端っこから乗れれば走ることも出来た。

途中からローカル(バリニーズ)が増え始めた。

全部で25−30人くらい。

水温が意外に暖かくない。

早々に上がった。 ランチ食べた後でまた入ろうかな〜

明日はクタ以外のポイントへ行けたらいいな。
Slama sagi.

今日はバリから更新。


「地球の○き方 〜バリ〜 」って、

地図がけっこう細かいので重宝するけれど、

ワルン(食堂)やホテル情報は

高いところばっかしか載ってないのがナンセンス。

もっとがんばりましょう。


さて、肝心の波はどこへ行った?????

セットで腰あるかないか&ダンパー気味のくせに

やたらと人がいるクタ・ビーチ…

まだサーフボードが水に浸かってないなんて…

ありえな〜〜〜〜〜〜〜い。

明日はチャングーに行ってくる予定。

Hoping to catch some nice waves...
毎度毎度、急なことながら来日予定がほぼ決定。

つーか、

いつもオレがコントロールできないところで

事情が進むから、確定するのが遅いのです・・・。

今回のキーは、「H1−Bビザ」でしたっ!

こまけぇことはもぅ思い出したくもないんで、

さっそく日程(予定)です!

8月10日LAX発→11日夕方NRT着。

15日からジャカルタに飛び、20日からバリ島で過ごして、

25日頃、日本着…と行きたいところ。

飛行機激混みで乗れない場合は9月まで延ばすか、

日にちを繰り上げて帰って来るか。

で、9月8日か9日にLAに戻る感じで。

あのサウナのような湿気がたまらなく恋しいです(嘘)。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >