I went to N. Ponto. The wave was pretty big, but due to the onshore wind, the surface was quite bumpy... Despite it, I enjoyed surfing as always (^_^). Plus, I went to Trestles to watch Hurley Pro and saw Rob beat Taj at buzzer!
Here is the link of Hurley Pro @Lower Trestles (Live)
http://www.hurley.com/hurleypro/live.cfm
Enjoy!
Here is the link of Hurley Pro @Lower Trestles (Live)
http://www.hurley.com/hurleypro/live.cfm
Enjoy!
回顧録: 5/22/09 - 5/25/09
2009年5月27日 趣味 コメント (5)事務所の自分勝手な都合で(?)Mandatory Vacation というものを全員とることになり、金曜から休み→メモリアルデー4連休。
5/22 - 波ないですよー、土日に入ってきますから~とお知らせしたにもかかわらず、N氏の強い希望でHuntingtonへ。 案の定、全然波ないし…。 ショアブレイクで微かにヒザくらい立つところで入った。 午後、同期がふらっと来てドライビングレンジへ久々に行き、その後うちで久々のWii Mario Cart対戦。 今更、ドリフトの仕方がよぅやく分かる。
5/23 - 今日の午後から入っているという予報だったけれど、午後になったら風出てくるじゃん、ということで、やっぱり朝からHuntington。 昨日よか大分マシになったものの、人多すぎ、更にこんな波にガツガツしてやがる。 ありえん。 そんなやつらから少し外れたところで、しれ~っと波を取ってると、他サーファーが左右から寄ってくるし。。。 夕方、LA Marathon のビブを取りにConvention Centerへ。 ぶっちゃけ、ホノルルの方が盛り上がってたな~。
5/24 - 予報ではSan Diego方面はこのスウェルの恩恵をあまり受けないとでていたが、Dの強い要望でOceansideへ。 で、やっぱりないわけで。。。 途中のトレッスルで頭越えのきれいなAシェイプを見た後に、このダラx2、バンピーかつ腰サイズの波はきつい。 それでも途中までいい波選んで乗っていたけど。 10時頃には潮が上がりすぎて波が割れづらい~割れなくなったので、上がってSenor PanchoでMachaca Huevos食べて帰宅。
5/25 - LA Marathon. 約半年ぶりに走った。 とはいえ、前回のホノルル42キロに比べ、今回は5キロ。 かなり気軽に走れる距離。 気になるタイムは27’22" で参加者全体中(2000人弱)212位。 惜しくもTop 10% 入りを逃しました。 つーか、練習してないから当たり前かぁ。
5/22 - 波ないですよー、土日に入ってきますから~とお知らせしたにもかかわらず、N氏の強い希望でHuntingtonへ。 案の定、全然波ないし…。 ショアブレイクで微かにヒザくらい立つところで入った。 午後、同期がふらっと来てドライビングレンジへ久々に行き、その後うちで久々のWii Mario Cart対戦。 今更、ドリフトの仕方がよぅやく分かる。
5/23 - 今日の午後から入っているという予報だったけれど、午後になったら風出てくるじゃん、ということで、やっぱり朝からHuntington。 昨日よか大分マシになったものの、人多すぎ、更にこんな波にガツガツしてやがる。 ありえん。 そんなやつらから少し外れたところで、しれ~っと波を取ってると、他サーファーが左右から寄ってくるし。。。 夕方、LA Marathon のビブを取りにConvention Centerへ。 ぶっちゃけ、ホノルルの方が盛り上がってたな~。
5/24 - 予報ではSan Diego方面はこのスウェルの恩恵をあまり受けないとでていたが、Dの強い要望でOceansideへ。 で、やっぱりないわけで。。。 途中のトレッスルで頭越えのきれいなAシェイプを見た後に、このダラx2、バンピーかつ腰サイズの波はきつい。 それでも途中までいい波選んで乗っていたけど。 10時頃には潮が上がりすぎて波が割れづらい~割れなくなったので、上がってSenor PanchoでMachaca Huevos食べて帰宅。
5/25 - LA Marathon. 約半年ぶりに走った。 とはいえ、前回のホノルル42キロに比べ、今回は5キロ。 かなり気軽に走れる距離。 気になるタイムは27’22" で参加者全体中(2000人弱)212位。 惜しくもTop 10% 入りを逃しました。 つーか、練習してないから当たり前かぁ。
回顧録: 5/16/09 - 5/17/09
2009年5月27日 趣味5/16 - 友達のニノのバースデーBBQにお呼ばれした。 先週のキャンプの経験がココで活かされ、火焚きが遅滞なく完了。 肉にスープに魚にフルーツに…とすっげーゴチになった。 向こうでは、経済的に余裕があるバースデーの人は、皆にゴチするんだよね。 オレもいつか自分のバースデーに皆をおもてなしできるかなぁ。
5/17 - M氏がとぅとぅ日本に帰るということで、M氏宅飲み。 なんだかんだで6人くらい集まった。 すっげ~飲んで、勢いでカラオケにも行ってしまった。。。 次の日が月曜ということも忘れて。。。
5/17 - M氏がとぅとぅ日本に帰るということで、M氏宅飲み。 なんだかんだで6人くらい集まった。 すっげ~飲んで、勢いでカラオケにも行ってしまった。。。 次の日が月曜ということも忘れて。。。
回顧録: 5/8/09 - 5/10/09 | N. Ponto 2-4ft.
2009年5月27日 趣味もうすぐ日本に帰ってしまうN氏のために(?)
キャンプ場に泊り込みで波乗り三昧の3日間。
タイミング良く南スウェルが金曜から入ってきた。
5/8 - 3-4ft. 腹~肩 ちょっと厚めながらセットが入ってくると十分楽しめる波。 潮が多少悪くなっても、波はどんどん入ってくるので問題なし。 朝から3時間。 お腹が空きすぎて上陸&腹ごしらえ。 のち後続隊と合流→キャンプ場Check-in。 テント設営&コスコで食料調達した後、サンセットサーフ。 夕飯の火起こしに全員が手間取り、遅晩めしになってしまぅ。
5/9 - 2-4ft. 腰~肩 厚めの波は健在。 週末だけに人は多いが、この厚い波に戸惑い気味。 そんな彼らを尻目に、オレ(ら)は昨日から入っているお陰でこの波にも慣れ、取り放題状態でした♪ 今日の食材はN氏のリクエストで海鮮もの@Costco. カニの足とか焼いてみた。 めちゃx2うめぇ~。
5/10 - 2-3ft. 腰 ピークは過ぎ去り、残ったうねりで波乗り。 さらにトロくなったけれど、たまにくるセットはファンウェーブ。 潮が上がったところでおしまぃ。 シャワー浴びて、メシ食って、昼寝してからキャンプ場出発。 夕飯は焼き鳥Shinで。
キャンプ場に泊り込みで波乗り三昧の3日間。
タイミング良く南スウェルが金曜から入ってきた。
5/8 - 3-4ft. 腹~肩 ちょっと厚めながらセットが入ってくると十分楽しめる波。 潮が多少悪くなっても、波はどんどん入ってくるので問題なし。 朝から3時間。 お腹が空きすぎて上陸&腹ごしらえ。 のち後続隊と合流→キャンプ場Check-in。 テント設営&コスコで食料調達した後、サンセットサーフ。 夕飯の火起こしに全員が手間取り、遅晩めしになってしまぅ。
5/9 - 2-4ft. 腰~肩 厚めの波は健在。 週末だけに人は多いが、この厚い波に戸惑い気味。 そんな彼らを尻目に、オレ(ら)は昨日から入っているお陰でこの波にも慣れ、取り放題状態でした♪ 今日の食材はN氏のリクエストで海鮮もの@Costco. カニの足とか焼いてみた。 めちゃx2うめぇ~。
5/10 - 2-3ft. 腰 ピークは過ぎ去り、残ったうねりで波乗り。 さらにトロくなったけれど、たまにくるセットはファンウェーブ。 潮が上がったところでおしまぃ。 シャワー浴びて、メシ食って、昼寝してからキャンプ場出発。 夕飯は焼き鳥Shinで。
← Cove: 3-4ft; Windy; 1 ---> 4 surfers
2009年5月7日 趣味今日は、歯医者の予約があった。
治療後、何の気なしにちょと寄り道してcove へ。
そこには、季節外れの(?)波が届いていた。
急いで家に戻って準備→出動→再到着 (この間約30分。)
戻ってきた時に、ちょうど風が強くなり始めた。
が、しかし、まさにこの風がこのサイズの波を作っているのも確か。
surface はまだまだ荒れてなかったのでそっこー入る。
前に入っていたLBsが次々と上がってくるのと入れ違いで、
アウトに出てみたら、オレ独り。
まさに、場を独占。 波も選び放題♪
波をとるのに最初はてこずりこそすれ、
取った後に待っているのは、最高のひととき。
右へ左へはしる~はしるぅぅぅぅぅ~
が、左側は海藻の密集地帯…
途中からこの海藻達に足を(ボードを)引っ張られ減速→テンション↓
暫くすると、(多分)午後からのLBsが出没。
1人→4人になった。
で、潮が引き→満ちに変わり、
風の海面に与える影響が無視できづらくなった頃、
ライトの波でインサイドまで乗り継いで終了。
気がついたら3時間以上海に入ってた。
どーりで、腹は減るし腕は疲れるわけだー。
治療後、何の気なしにちょと寄り道してcove へ。
そこには、季節外れの(?)波が届いていた。
急いで家に戻って準備→出動→再到着 (この間約30分。)
戻ってきた時に、ちょうど風が強くなり始めた。
が、しかし、まさにこの風がこのサイズの波を作っているのも確か。
surface はまだまだ荒れてなかったのでそっこー入る。
前に入っていたLBsが次々と上がってくるのと入れ違いで、
アウトに出てみたら、オレ独り。
まさに、場を独占。 波も選び放題♪
波をとるのに最初はてこずりこそすれ、
取った後に待っているのは、最高のひととき。
右へ左へはしる~はしるぅぅぅぅぅ~
が、左側は海藻の密集地帯…
途中からこの海藻達に足を(ボードを)引っ張られ減速→テンション↓
暫くすると、(多分)午後からのLBsが出没。
1人→4人になった。
で、潮が引き→満ちに変わり、
風の海面に与える影響が無視できづらくなった頃、
ライトの波でインサイドまで乗り継いで終了。
気がついたら3時間以上海に入ってた。
どーりで、腹は減るし腕は疲れるわけだー。
Oceanside: 2-4ft. Stoked.
2009年5月4日 趣味ひっさびさに良い波に乗れたことが嬉しくてx2、
記録に残す為更新。
今日のHigh tide - 5:30; Lo tide - 12:30
現場到着7時前。0人。
うねりが入ってきているものの、
潮が高いためか~な~りトロイ。
が、形的に悪くない&引いてきたら良くなる予感(大)だったので、
他を見ずにココで入ること決定&後続隊に通知。
とっとと着替えてさっそくアウトへ。
イマイチ崩れない波に合わせてインサイドよりに待機していたが、
時折奥の方からおっきいのがピアよりで割れ始めたので
レッツ移動(パドル)。
移動したのもつかの間いきなりいい感じのセットが♪
で、戻る途中、セットの余波に会い、
ようやくアウトに出てきたと思ったら、
また奥から・・・
(繰り返し/repeat)
。。。。
開始30分で息も絶え絶え。
そんなこと、波はお構いなしなので次から次へとやってくる。
やってくるもんだからまた乗って・・・
で、後続隊の合流でようやくちょと落ち着いた。
前日のGolden West が半端なく悪かったのがまるでウソ。
10時前にふらっふらになって陸に上がり、
ブランチにメキシカンのmenudoというスープを平らげ
めちゃx2しあわせ。
今日はいい天気だ。 帰ってくる途中、
気温が上がって暑かったけど、
我が家のエリアは軽井沢のように涼しくて快適ナリ♪
記録に残す為更新。
今日のHigh tide - 5:30; Lo tide - 12:30
現場到着7時前。0人。
うねりが入ってきているものの、
潮が高いためか~な~りトロイ。
が、形的に悪くない&引いてきたら良くなる予感(大)だったので、
他を見ずにココで入ること決定&後続隊に通知。
とっとと着替えてさっそくアウトへ。
イマイチ崩れない波に合わせてインサイドよりに待機していたが、
時折奥の方からおっきいのがピアよりで割れ始めたので
レッツ移動(パドル)。
移動したのもつかの間いきなりいい感じのセットが♪
で、戻る途中、セットの余波に会い、
ようやくアウトに出てきたと思ったら、
また奥から・・・
(繰り返し/repeat)
。。。。
開始30分で息も絶え絶え。
そんなこと、波はお構いなしなので次から次へとやってくる。
やってくるもんだからまた乗って・・・
で、後続隊の合流でようやくちょと落ち着いた。
前日のGolden West が半端なく悪かったのがまるでウソ。
10時前にふらっふらになって陸に上がり、
ブランチにメキシカンのmenudoというスープを平らげ
めちゃx2しあわせ。
今日はいい天気だ。 帰ってくる途中、
気温が上がって暑かったけど、
我が家のエリアは軽井沢のように涼しくて快適ナリ♪
時間が空いたのでしばらくぶりにブログにアクセス…
今年の冬はコンディションが不安定なのか、なかなかご機嫌な波がやってこない。
もしくは、波があるのが平日だけ~とか、仕事が忙しい時に限って~とか。。。
ありえない。
そして、今週は時間が割とあるのだが、L.A.近郊では、波はなさそうだ。。。
Ventura か、 San Diego まで行かない限り。。。
今年の冬はコンディションが不安定なのか、なかなかご機嫌な波がやってこない。
もしくは、波があるのが平日だけ~とか、仕事が忙しい時に限って~とか。。。
ありえない。
そして、今週は時間が割とあるのだが、L.A.近郊では、波はなさそうだ。。。
Ventura か、 San Diego まで行かない限り。。。
久しぶりに波乗りを満喫できたので、ブログ更新。
Hi-tide(6ft)が9時半という理由から、4時半起き、6時半入りを目指してドニーと合流&Oceanside へ。
すでに潮が上がり始めていたから、バキャニアで入る。 最近ずっと朝がハイタイドだから、ココで波乗りすることが多い。 基本的に可も不可もないのだけど、潮が丁度良い時にイイ感じの波が入ってくるのだ。
ここでのイチバンの波は、レイトテイクオフからの結果的にバレルをメイクしたバックサイドの波! レール掴んでました、自分。 丁度みんながインサイドにいた時だったので、声援受けまくりで気持ちよかった~♪
その後、バックウォッシュ&オンショアが入ってきたので、早々と上がって帰宅。 ドニー宅で居眠り&コーヒーを頂いた後、フリーウェイのトーランス出口を出た。 まっすぐ家路に向かおうとしたその時、頭のどこかでCoveのことが引っかかり、Costcoでガスを入れた後、Coveへ向かった。 そこで目の当たりにしたのは、きれいなライン(スウェル)が沖からガンガン入ってくる光景!
こーしちゃらんねぇ、と車は緊急駐車。 びしょぬれのウェットを着て、崖を下った午後2時。 実際アウトへ出てみると、セットでかるく頭+。 そんな波をさらに沖にいるロングボーダーたちがドンドン取っていた。 最初の30分位は波をどこで取るか(どこなら取れるか)で孤軍奮闘。 その後、待っていたのは、サイコーのレギュラー共♪
一度乗ってしまえば、ホレホレながら、反対岸まで行っちまうんじゃないかと思うようなロングライド&強烈なプッシュでボードは加速しまくり。 ここの波はマジで病み付きになる。
そんなんで車に戻る頃には夕暮れで日が沈み、気がついたら時計の針は5時を回っていた。シャワー浴びて、夕ご飯食べに行って、ビール3本空けたら即寝zzz。
どんだけやっても、波乗りはやっぱサイコーに楽しい。
Hi-tide(6ft)が9時半という理由から、4時半起き、6時半入りを目指してドニーと合流&Oceanside へ。
すでに潮が上がり始めていたから、バキャニアで入る。 最近ずっと朝がハイタイドだから、ココで波乗りすることが多い。 基本的に可も不可もないのだけど、潮が丁度良い時にイイ感じの波が入ってくるのだ。
ここでのイチバンの波は、レイトテイクオフからの結果的にバレルをメイクしたバックサイドの波! レール掴んでました、自分。 丁度みんながインサイドにいた時だったので、声援受けまくりで気持ちよかった~♪
その後、バックウォッシュ&オンショアが入ってきたので、早々と上がって帰宅。 ドニー宅で居眠り&コーヒーを頂いた後、フリーウェイのトーランス出口を出た。 まっすぐ家路に向かおうとしたその時、頭のどこかでCoveのことが引っかかり、Costcoでガスを入れた後、Coveへ向かった。 そこで目の当たりにしたのは、きれいなライン(スウェル)が沖からガンガン入ってくる光景!
こーしちゃらんねぇ、と車は緊急駐車。 びしょぬれのウェットを着て、崖を下った午後2時。 実際アウトへ出てみると、セットでかるく頭+。 そんな波をさらに沖にいるロングボーダーたちがドンドン取っていた。 最初の30分位は波をどこで取るか(どこなら取れるか)で孤軍奮闘。 その後、待っていたのは、サイコーのレギュラー共♪
一度乗ってしまえば、ホレホレながら、反対岸まで行っちまうんじゃないかと思うようなロングライド&強烈なプッシュでボードは加速しまくり。 ここの波はマジで病み付きになる。
そんなんで車に戻る頃には夕暮れで日が沈み、気がついたら時計の針は5時を回っていた。シャワー浴びて、夕ご飯食べに行って、ビール3本空けたら即寝zzz。
どんだけやっても、波乗りはやっぱサイコーに楽しい。
Backside Tale Slide!?
2008年10月2日 趣味9/27 - N. Ponto: 2-3ft. Clean in the early morning
そこそこ遊べる波がありながら、
信じられないほど人がいなくて、超ツいてる♪
また、ピークがあちこちにあったので、
最初の30分は、来る波を独り占め状態。。。
その後、ロングボーダー親子が入ってきたので、
3人で波をシェア。 ある意味、そのお陰で、
それ以上の人が入ってくることもなく、
割とイイ感じで波乗りできた。
で、
表題どおりのトリックを自己満足の世界で思う存分試すことができた♪
技の完成度はまだまだだけど、
一緒に入ってたロングボーダーから努力賞を頂きました。
そこそこ遊べる波がありながら、
信じられないほど人がいなくて、超ツいてる♪
また、ピークがあちこちにあったので、
最初の30分は、来る波を独り占め状態。。。
その後、ロングボーダー親子が入ってきたので、
3人で波をシェア。 ある意味、そのお陰で、
それ以上の人が入ってくることもなく、
割とイイ感じで波乗りできた。
で、
表題どおりのトリックを自己満足の世界で思う存分試すことができた♪
技の完成度はまだまだだけど、
一緒に入ってたロングボーダーから努力賞を頂きました。
9/26 (Fri)
2008年9月27日 趣味C-Street? - Ventura: 2-3ft. FUN! but COLD!! @8-10AM
N. Pier - Huntinton: 2-3ft. Peaky! but WINDY!! @4-6PM
初めてのヴェンチュラ!
聞いてはいたけどこの時期にここまで冷たいとは…
うかつにもシーガルしか持って来なかった俺は、
腕を水につけることが出来ません。
でもx2!
波は見た目より楽しいッス♪
次は潮が下がっている時に入ってみたいなぁ。
家から2時間弱かかるけど…。
対するハンティントン、
風がやばい。
やばすぎて、波がグシャグシャ。
かつ、沖からマリンレイヤーをガンガン引っ張ってきやがる!
ましなのはピア横だけという、超ピンポイントな波待ち。
このグシャってるコンディションはが明日に影響を与えそうで心配。
5’6", 18-3/4, 2-3/8, のボードのフィンを換えたせいか、
(つ~か、気のせい?)
ボード自体はイイ感じになってきた。
明日の波乗りも楽しみだ。
N. Pier - Huntinton: 2-3ft. Peaky! but WINDY!! @4-6PM
初めてのヴェンチュラ!
聞いてはいたけどこの時期にここまで冷たいとは…
うかつにもシーガルしか持って来なかった俺は、
腕を水につけることが出来ません。
でもx2!
波は見た目より楽しいッス♪
次は潮が下がっている時に入ってみたいなぁ。
家から2時間弱かかるけど…。
対するハンティントン、
風がやばい。
やばすぎて、波がグシャグシャ。
かつ、沖からマリンレイヤーをガンガン引っ張ってきやがる!
ましなのはピア横だけという、超ピンポイントな波待ち。
このグシャってるコンディションはが明日に影響を与えそうで心配。
5’6", 18-3/4, 2-3/8, のボードのフィンを換えたせいか、
(つ~か、気のせい?)
ボード自体はイイ感じになってきた。
明日の波乗りも楽しみだ。
お気に入りの5’8" Sashimi がリペアしなくてはいけなくなり、
目下、入院中。。。
その代わりというか、
Lost の 5’6" の板をゲットした。
Scripps, Del Mar, N. Ponto, Oceanside
といろんな所で試しているのだが、
自分もまだ不慣れなせいか、どんな波の時にハマルのか未だ模索中。
とりあえず、めちゃくちゃ小回りがきくっ!(つーか、ききすぎ?)
いったんスピードのあるセクションを抜けた後、
またもどろ~と思ってもうまくいかなかったり、
バックサイドでの板の切り返しのタイミングが違ったり!?
トロ波では、スケボーに近い感じで突っ走ること可・・・。
目下、入院中。。。
その代わりというか、
Lost の 5’6" の板をゲットした。
Scripps, Del Mar, N. Ponto, Oceanside
といろんな所で試しているのだが、
自分もまだ不慣れなせいか、どんな波の時にハマルのか未だ模索中。
とりあえず、めちゃくちゃ小回りがきくっ!(つーか、ききすぎ?)
いったんスピードのあるセクションを抜けた後、
またもどろ~と思ってもうまくいかなかったり、
バックサイドでの板の切り返しのタイミングが違ったり!?
トロ波では、スケボーに近い感じで突っ走ること可・・・。
Surf Report: 9/17/08 - 9/19/08
2008年9月20日 趣味9/17 1812 @Del Mar: 1-3ft. Very weak
9/18 0633 @Del Mar: 2-3ft. Inconsistant due to lo. tide
9/18 0658 @Scripps: 2-3ft. Dumpy cond. due to lo. tide
9/19 0613 @Del Mar: 3-4ft. Inconsistent sets
9/20 ???? (N. SD): ??ft. 2 B Updated...
9/18 0633 @Del Mar: 2-3ft. Inconsistant due to lo. tide
9/18 0658 @Scripps: 2-3ft. Dumpy cond. due to lo. tide
9/19 0613 @Del Mar: 3-4ft. Inconsistent sets
9/20 ???? (N. SD): ??ft. 2 B Updated...
2008 Boostmobile Pro
2008年9月9日今年もトレッセルズでやってます。
今日(8日@PCT)から。
相変わらず、良い波入ってやがんなぁ…
そりゃ、週末はいつも人でごった返すわけだ。。。
ワタクシ、一度しか入ったことありませんが。。。
しかも波そんなになかったし。。。
Upperだったし!?
日本時間で言うと、大体深夜1〜2時ごろから
ネットでLiveストリーミングがみれるはず。
今年は誰が勝つのかな〜?
今日(8日@PCT)から。
相変わらず、良い波入ってやがんなぁ…
そりゃ、週末はいつも人でごった返すわけだ。。。
ワタクシ、一度しか入ったことありませんが。。。
しかも波そんなになかったし。。。
Upperだったし!?
日本時間で言うと、大体深夜1〜2時ごろから
ネットでLiveストリーミングがみれるはず。
今年は誰が勝つのかな〜?
9/6/08 Surf Report
2008年9月7日Oceanside North Pier: 2-3ft (Surf Contest)
Cassify: 1-3ft (dumpy)
N. Ponto: 1-2ft (small & windy)
D Street: 2-4ft (looks fun)
Grandview: 3-4ft (Stoked!!!)
Del Mar 11th St: 1-2ft (flat)
La Jolla Scripps: 1-2ft (flat-small)
朝のCassidyは、とても残念な波だった。
大会ラッシュ!? あそこもここもどこもコンテスト、コンテスト、コンテスト・・・
夕方かつ潮が引いてくる頃を狙ってGrandview... おもわずにやけちまったぜぃ
Cassify: 1-3ft (dumpy)
N. Ponto: 1-2ft (small & windy)
D Street: 2-4ft (looks fun)
Grandview: 3-4ft (Stoked!!!)
Del Mar 11th St: 1-2ft (flat)
La Jolla Scripps: 1-2ft (flat-small)
朝のCassidyは、とても残念な波だった。
大会ラッシュ!? あそこもここもどこもコンテスト、コンテスト、コンテスト・・・
夕方かつ潮が引いてくる頃を狙ってGrandview... おもわずにやけちまったぜぃ
コメントをみる |

8/24: 1-3ft. Small Condition
2008年8月25日なみは無くとも、Oceansideへ向かった午前5時半。
着いた先では、ボディ・サーフィンの大会が開催されていた。
そのせいで、いつも入っているN.ピア脇は完全NG。
S.ピア側の少し離れたところで入った。
風波になってしまったけれど、選べば意外と楽しめるのに、
あんま人がいなくてほぼ貸しきり状態。
帰る間際のブランチは、ジョニー・マニャーニャで決まりっ!
着いた先では、ボディ・サーフィンの大会が開催されていた。
そのせいで、いつも入っているN.ピア脇は完全NG。
S.ピア側の少し離れたところで入った。
風波になってしまったけれど、選べば意外と楽しめるのに、
あんま人がいなくてほぼ貸しきり状態。
帰る間際のブランチは、ジョニー・マニャーニャで決まりっ!
8/23: 2-3ft. @ Huntington Pier 辺り
2008年8月24日あらかじめ混雑することが分かっていたから、
気合で5時おき、6時半には水の中。
ここしばらく、大きなうねりが入ってこないせいか、
水も朝からあったかい。
さすがに7時前だと海はガラガラ。
Pier 脇はそれでも既にけっこぅ人がいたけど。
そんなわけで、昨日と同じく9th 〜 12th st. の辺りで
右に左に(主に左)はしりまくり。
面ツルで昨日よりキレた波が多くて◎。
8時頃から一気に人が増え、
それに呼応するかの様に波が割れなくなったので、
最後(?)に来たセットで浜まで乗りつけて終了。
8時前だとまだマリンレイヤーもかかっているから、
日焼け止め塗る必要もなくて楽だ〜。
早起きは3文の得ナリ♪
気合で5時おき、6時半には水の中。
ここしばらく、大きなうねりが入ってこないせいか、
水も朝からあったかい。
さすがに7時前だと海はガラガラ。
Pier 脇はそれでも既にけっこぅ人がいたけど。
そんなわけで、昨日と同じく9th 〜 12th st. の辺りで
右に左に(主に左)はしりまくり。
面ツルで昨日よりキレた波が多くて◎。
8時頃から一気に人が増え、
それに呼応するかの様に波が割れなくなったので、
最後(?)に来たセットで浜まで乗りつけて終了。
8時前だとまだマリンレイヤーもかかっているから、
日焼け止め塗る必要もなくて楽だ〜。
早起きは3文の得ナリ♪
(Fri) Sunset Surf: 2-3ft. @Huntington
2008年8月23日仕事を早々に切り上げてさっさと家に帰宅。
その足でハンティントンまで波乗りへ。
途中、いつもなら普通に走って10分で着くところが
30分以上かかって、イラ度マックス!
着いて、見た目サイアクな波にテンション↓↓だったけど、
きれてるところもちょっとありそうだったから、
入ってみた。
いざ入ってみると、意外と出来ることが判明。
つ〜か、すげ〜気持ちいいっす。
金曜の夕方だからもちょっと人がいるかと思いきや、
全然いないしっ!
久しぶりのサンセットサーフは夕日がキレイだった!
夕日に照らされた街並みもっ!
そんなわけで、
けっこぅ幸せな気分で家に到着。
とっとと寝て、明日の朝にカムバックしちゃぉーっと。
その足でハンティントンまで波乗りへ。
途中、いつもなら普通に走って10分で着くところが
30分以上かかって、イラ度マックス!
着いて、見た目サイアクな波にテンション↓↓だったけど、
きれてるところもちょっとありそうだったから、
入ってみた。
いざ入ってみると、意外と出来ることが判明。
つ〜か、すげ〜気持ちいいっす。
金曜の夕方だからもちょっと人がいるかと思いきや、
全然いないしっ!
久しぶりのサンセットサーフは夕日がキレイだった!
夕日に照らされた街並みもっ!
そんなわけで、
けっこぅ幸せな気分で家に到着。
とっとと寝て、明日の朝にカムバックしちゃぉーっと。
8/16 - 17: 2-3ft @Huntington
2008年8月19日久しぶりに seventeenth street 辺りで入ったのは、
そこが一番マシだったから。
しっかし、今更ながら…
人が多いっ!
ここは○本か!?と言いたくなるほど…
それでもやはり、
近場でさくっと・・・と考えた場合、
やっぱりここいらになるのだ。
そこが一番マシだったから。
しっかし、今更ながら…
人が多いっ!
ここは○本か!?と言いたくなるほど…
それでもやはり、
近場でさくっと・・・と考えた場合、
やっぱりここいらになるのだ。