本当に久々の波乗り!
2011年1月17日 趣味天気に恵まれなかったり、
波が全然なかったりで
ストレス死しそうになるかと思ったこの一ヶ月。。。
気温もぐぁっ!と上がって
一月なのにTシャツ姿も
チラホラいてしまう、
そんなLAの週末。
膝〜腰程度の波ながら、
まぁ良かったです。
↓↓↓ こんな感じで ↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=cyP5lIclsC4
波が全然なかったりで
ストレス死しそうになるかと思ったこの一ヶ月。。。
気温もぐぁっ!と上がって
一月なのにTシャツ姿も
チラホラいてしまう、
そんなLAの週末。
膝〜腰程度の波ながら、
まぁ良かったです。
↓↓↓ こんな感じで ↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=cyP5lIclsC4
Oceanside: HIGH TIDE => slow
2010年11月7日 趣味携帯より
5時起きで波乗りへ。でも満潮9時(6ft) にやられてイマイチ。
サンクレメンテでブリトーを食べているわけだが、この後もいちどトライしようか考えちゅう。
さすがに眠い。。。
5時起きで波乗りへ。でも満潮9時(6ft) にやられてイマイチ。
サンクレメンテでブリトーを食べているわけだが、この後もいちどトライしようか考えちゅう。
さすがに眠い。。。
Trestles: 2-3ft さいこ~
2010年10月4日 趣味先日とまではいかないものの、
やはり、ここはよぃぜょ。
いつものまったりスロ~な波ながら
波数はあるし、カタチもよぃ。
レギュラーめいんなれど、
たまに入って来るレフトの方が
若干簡単だったよぅな気が。。。
やはり、ここはよぃぜょ。
いつものまったりスロ~な波ながら
波数はあるし、カタチもよぃ。
レギュラーめいんなれど、
たまに入って来るレフトの方が
若干簡単だったよぅな気が。。。
日本に滞在中、
陸トレ用にスケボーをげっとしようと思って、
先日スケボーをリサーチ。
とりあえず(?)Seismic 45のトラックで発注&受領。
後から知ったことだが、
カーヴぁのフロントトラックだけっていう販売はどこもやってないようだ。
乗ってて気づいたのだが、
前後45度のSeismicも結構おもしろい。
もちろん、スライドなんてしない(できない)し、
スピードついたらフラフラしちゃいますので
平地オンリーの仕様です。
でも、意外とこれがイィんです。。。
陸トレ用にスケボーをげっとしようと思って、
先日スケボーをリサーチ。
とりあえず(?)Seismic 45のトラックで発注&受領。
後から知ったことだが、
カーヴぁのフロントトラックだけっていう販売はどこもやってないようだ。
乗ってて気づいたのだが、
前後45度のSeismicも結構おもしろい。
もちろん、スライドなんてしない(できない)し、
スピードついたらフラフラしちゃいますので
平地オンリーの仕様です。
でも、意外とこれがイィんです。。。
某日: ちゃーちで肩~頭 その翌日: HBで頭+
2010年10月2日 趣味あまりにいい波が来てるので、波乗りへ行ってきた。
ちゃーちはロングぅな方々がいましたが、
ひじょーにうまいひとはいなかったし、
メローな感じで波に乗れて大満足。
HBは、朝早くから混み始めていて、しかもcompeting...
最初のうちはそれでも何とか取れましたが、
8時半以降はもぅ無理だたね。
前乗りとか当たり前になっちゃってるし。
ありえんっつーことで終了。
明日はオーシャンサイドまで行ってコよーかなぁ
この辺より、南に下った方がいい波ありそな予感アリ。
ちゃーちはロングぅな方々がいましたが、
ひじょーにうまいひとはいなかったし、
メローな感じで波に乗れて大満足。
HBは、朝早くから混み始めていて、しかもcompeting...
最初のうちはそれでも何とか取れましたが、
8時半以降はもぅ無理だたね。
前乗りとか当たり前になっちゃってるし。
ありえんっつーことで終了。
明日はオーシャンサイドまで行ってコよーかなぁ
この辺より、南に下った方がいい波ありそな予感アリ。
大満喫の2日間。
ポントでは河口の一番良いポントからチューブに入ってるテイラー(ノックス)を目撃。 相変わらず6’1"の板にてこずっているオレはその河口から少し離れたところで、待機。 おこぼれ的な、メインよりやや北側で割れるそのポイントでイェイイェイ言ってた♪
ボルサ・チカは日曜の朝一で行き、入り始めは良かったけれど、すぐに風が入ってNG。 夕方から入ったトレッセルズは、セットで頭のグッドコンディション! なのにどういうわけか人があまりいなーい! 最初は奥のほうにいたけどスープを抜けられらなかったので移動。 で、ここでいい波が取れ始める。 時間とともに、サイズ、形ともに残念になってしまったけれど、おなか一杯の3時間。6’1"の板にも違和感なく乗れ始めてさいこーに楽しいセッションでした。
ポントでは河口の一番良いポントからチューブに入ってるテイラー(ノックス)を目撃。 相変わらず6’1"の板にてこずっているオレはその河口から少し離れたところで、待機。 おこぼれ的な、メインよりやや北側で割れるそのポイントでイェイイェイ言ってた♪
ボルサ・チカは日曜の朝一で行き、入り始めは良かったけれど、すぐに風が入ってNG。 夕方から入ったトレッセルズは、セットで頭のグッドコンディション! なのにどういうわけか人があまりいなーい! 最初は奥のほうにいたけどスープを抜けられらなかったので移動。 で、ここでいい波が取れ始める。 時間とともに、サイズ、形ともに残念になってしまったけれど、おなか一杯の3時間。6’1"の板にも違和感なく乗れ始めてさいこーに楽しいセッションでした。
Hurley プロ 2010
2010年9月18日 趣味Trestles で
2010年9月17日 趣味9/12/10: HB North Pier: ムネ~カタ
2010年9月14日 趣味ようやく待ちに待ったスウェルがきて、
久々の波乗り。およそ2ヶ月ぶり。
(8月は大磯と鵠沼で入ったけど。。。)
改めて、こういう波で出来る機会に恵まれていることに感謝しなくてはと思う。
とはいえ、いつも使っている板は、現在オペのため入院中。。。
なので、6’1"の板を使ったわけだけど、久々感もあって
乗るタイミングが違うのに戸惑い、(板が)長いことに戸惑い、
戸惑ってばかりの波乗りでした。
ぶぅー。
今週も木曜から金曜にかけて南スウェルが入ってくる模様。
ドニー曰く、オーバヘッドだぜ
て言ってたけど、まぁそりゃないな(多分)。
つーか、土曜だし。。。
チャーチではなく、Oceanside辺りにいこーかと。
Trestles では、毎年恒例の大会が開催中。
またいこーかどうか、ちょと考え中。
去年はロブと写真撮ってもらったし、今年もいけばいい事あるかも!?
久々の波乗り。およそ2ヶ月ぶり。
(8月は大磯と鵠沼で入ったけど。。。)
改めて、こういう波で出来る機会に恵まれていることに感謝しなくてはと思う。
とはいえ、いつも使っている板は、現在オペのため入院中。。。
なので、6’1"の板を使ったわけだけど、久々感もあって
乗るタイミングが違うのに戸惑い、(板が)長いことに戸惑い、
戸惑ってばかりの波乗りでした。
ぶぅー。
今週も木曜から金曜にかけて南スウェルが入ってくる模様。
ドニー曰く、オーバヘッドだぜ
て言ってたけど、まぁそりゃないな(多分)。
つーか、土曜だし。。。
チャーチではなく、Oceanside辺りにいこーかと。
Trestles では、毎年恒例の大会が開催中。
またいこーかどうか、ちょと考え中。
去年はロブと写真撮ってもらったし、今年もいけばいい事あるかも!?
Oiso: 1-3ft ショアブレイク
2010年8月13日 趣味実家帰ってきたらまず波乗りでショーということで、朝から海までてくてく徒歩。
多分サイズは悪くないのだろう。。。でも、自分にはキツイです。
インサイドオンリーで、あっという間に岸に打ち上げられそうになることも・・・
しかしながら、こういう波でも細かく乗り継いでいく方々を見ていると、
自分がイケテないだけなのだと実感。
お盆もあってか、人はそこまで混んでおりませんでしたので、そこはよかった。
多分サイズは悪くないのだろう。。。でも、自分にはキツイです。
インサイドオンリーで、あっという間に岸に打ち上げられそうになることも・・・
しかしながら、こういう波でも細かく乗り継いでいく方々を見ていると、
自分がイケテないだけなのだと実感。
お盆もあってか、人はそこまで混んでおりませんでしたので、そこはよかった。
5/31 - Church 2-3ft.
2010年6月5日 趣味"GoProで撮影"―2回目はトレッセルズ(チャーチ)で敢行。
小波のおかげで、人も全然いなくてノンビリできました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=Wc3bf_VP3zI
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自分がいかに体を使ってないかが丸分かり(苦笑)
自分のイメージしていたのと実際のギャップが激しかったです。
次回は、チャーチ、若しくはボルサでやろうと思います。
小波のおかげで、人も全然いなくてノンビリできました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=Wc3bf_VP3zI
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自分がいかに体を使ってないかが丸分かり(苦笑)
自分のイメージしていたのと実際のギャップが激しかったです。
次回は、チャーチ、若しくはボルサでやろうと思います。
5/8/2010: Oceanside - ムネ~カタ
2010年5月11日 趣味最近Cove でばかり入っていて、
気がついたら、
手持ちの板3本すべてに
穴があいてた。。。
痛い。。。
先週末からオーバーヘッドの波が
ガンガン入ってて、すげ〜
テンション ↑↑↑↑↑
のにぃ。
凹むわ〜。
気がついたら、
手持ちの板3本すべてに
穴があいてた。。。
痛い。。。
先週末からオーバーヘッドの波が
ガンガン入ってて、すげ〜
テンション ↑↑↑↑↑
のにぃ。
凹むわ〜。
~1月1日~
恒例になった(?)元旦サーフィン、
今年は、Huntington Beach (S. Pier)で。
コンディションは、あいにく小さくて、N.Pierはダンパーでした。
S. Pierは砂がいい感じについているみたいで、
朝っぱらからガン混み。。。
めげずに入る。 おこぼれにありつけたらラッキー的な感じで。
そしたら、意外とおこぼれがポロx2くるし~。
潮がどんどん上がってきたので、9時で終了。
~1月2日~
前日(夜)の強風っぷりと、おなかの調子が悪かったためパス。
~1月3日~
ハイタイドが過ぎてからPalos Verdesで波乗り。
最初の1時間は波を取るのに四苦八苦。
ひたひたのダラダラの波に手を焼きまくり。
最初の波に乗ってからの次の1時間は、大フィーバー♪
特にロングが乗んなかったレフト… 最高でした。
最後の1時間は、サイズ、タイドともに↓
そして、オレ(だけ)の場所にちらちら人が集まってきた。
~1月4日~1月6日~
波のサイズが小さいため、パス。
次の冬スウェルは今週の金曜から入ってくるらしい。
密かに(?)待ち遠しい。
恒例になった(?)元旦サーフィン、
今年は、Huntington Beach (S. Pier)で。
コンディションは、あいにく小さくて、N.Pierはダンパーでした。
S. Pierは砂がいい感じについているみたいで、
朝っぱらからガン混み。。。
めげずに入る。 おこぼれにありつけたらラッキー的な感じで。
そしたら、意外とおこぼれがポロx2くるし~。
潮がどんどん上がってきたので、9時で終了。
~1月2日~
前日(夜)の強風っぷりと、おなかの調子が悪かったためパス。
~1月3日~
ハイタイドが過ぎてからPalos Verdesで波乗り。
最初の1時間は波を取るのに四苦八苦。
ひたひたのダラダラの波に手を焼きまくり。
最初の波に乗ってからの次の1時間は、大フィーバー♪
特にロングが乗んなかったレフト… 最高でした。
最後の1時間は、サイズ、タイドともに↓
そして、オレ(だけ)の場所にちらちら人が集まってきた。
~1月4日~1月6日~
波のサイズが小さいため、パス。
次の冬スウェルは今週の金曜から入ってくるらしい。
密かに(?)待ち遠しい。
5-6ft: Overhead
2009年12月10日 趣味
某日。
ハワイにビッグウェーブをもたらした低気圧(or うねり)がCAに到達!? でかかったので、いつもの5’6ではなく、自分も持ってる中で一番でかいボード(6’1)で入ることにした。
いつもは両端にあるのに…、波が大きいからか、きれてる場所が一箇所しかね~。更にインサイドでちんたら波待ちしてたら、か~な~り激しいセットが沖からやって来て大変なことになるので、今日はLボーダー達がいる所で一緒に波待ち。
アウトにはLボーダーが10人、Sボーダーが5人くらい。
メラメラメラ~って張ってくる波に乗ろうとしても、アウトにいすぎるのか、全然とれね~。 いい感じ!と思った瞬間も、Lが取ってくし。。。
そんなこんなで、一時間経過…で、ようやく波ゲットォォォ!
で、勢い余って岸まで到達。。。 既に日は傾き、もうすぐサンセット。。。 暗くなる前に帰ることにした。
今日は、もちっと長いボードの方が向いているんだろうなぁ。
ハワイにビッグウェーブをもたらした低気圧(or うねり)がCAに到達!? でかかったので、いつもの5’6ではなく、自分も持ってる中で一番でかいボード(6’1)で入ることにした。
いつもは両端にあるのに…、波が大きいからか、きれてる場所が一箇所しかね~。更にインサイドでちんたら波待ちしてたら、か~な~り激しいセットが沖からやって来て大変なことになるので、今日はLボーダー達がいる所で一緒に波待ち。
アウトにはLボーダーが10人、Sボーダーが5人くらい。
メラメラメラ~って張ってくる波に乗ろうとしても、アウトにいすぎるのか、全然とれね~。 いい感じ!と思った瞬間も、Lが取ってくし。。。
そんなこんなで、一時間経過…で、ようやく波ゲットォォォ!
で、勢い余って岸まで到達。。。 既に日は傾き、もうすぐサンセット。。。 暗くなる前に帰ることにした。
今日は、もちっと長いボードの方が向いているんだろうなぁ。
11/21-11/23 波
2009年11月30日 趣味
11/21 午後: Church (San Clemente)
11/22 朝: 11th Street (Huntinton Beach)
11/23 朝: Cove (South Bay)
11/27 朝: Cove - 3-4ft
11/29 朝: 17th Street - 3-4ft
11/22 朝: 11th Street (Huntinton Beach)
11/23 朝: Cove (South Bay)
11/27 朝: Cove - 3-4ft
11/29 朝: 17th Street - 3-4ft
VANS TRIPLE CROWN
2009年11月19日 趣味
7時過ぎにOceanside に着いて、あちこち見て回って結局North Pierで入った。
南の方がサイズ+だった気がするけど、ダンパー気味。
ここは、サイズ小さめアンドとろめだけど、まぁ走れそうな気が…。
で、入ったもののなかなか波がこな~~~~~~いっ!
来てもなんかダメ~な感じだったり…。
そんな中、唯一と言っていいほど、乗ったいい波をうpしま~す。
南の方がサイズ+だった気がするけど、ダンパー気味。
ここは、サイズ小さめアンドとろめだけど、まぁ走れそうな気が…。
で、入ったもののなかなか波がこな~~~~~~いっ!
来てもなんかダメ~な感じだったり…。
そんな中、唯一と言っていいほど、乗ったいい波をうpしま~す。
I went to N. Ponto. The wave was pretty big, but due to the onshore wind, the surface was quite bumpy... Despite it, I enjoyed surfing as always (^_^). Plus, I went to Trestles to watch Hurley Pro and saw Rob beat Taj at buzzer!
Here is the link of Hurley Pro @Lower Trestles (Live)
http://www.hurley.com/hurleypro/live.cfm
Enjoy!
Here is the link of Hurley Pro @Lower Trestles (Live)
http://www.hurley.com/hurleypro/live.cfm
Enjoy!